意匠性の高いサイディング塗替工法です
下塗 WBアートシーラー (スズカファイン)
中塗 WBアートSiベース色 + WBアートSiアクセント色 (スズカファイン)
上塗 WBアートSiクリヤー (スズカファイン)
意匠性の高いWB多彩仕上工法(スズカファイン)にて施工しました。
今回は2色仕上げですが、3色仕上げのパターンもあります。
いぶし瓦も塗装できます
ハイルーフマイルドいぶし(大同塗料)


暑い夏はより涼しく・・・寒い冬はより暖かく・・・
屋根 ワイドシリコン遮熱(スズカファイン)
外壁 セラビューレCOOL(スズカファイン)


外壁・屋根共に遮熱塗料で施工しました。
夏季は太陽光を効率よく反射し、室内の温度上昇を抑制します。
冬季は屋外の冷気を室内に伝えにくくし、暖房による室内の熱が外に逃げにくくなります。
冷房・暖房効率が上がりますので節電にもつながります。
外壁に付着した汚れを雨が洗い流してくれます
屋根 エポーレ(スズカファイン)
外壁 水性セラフレックスF(スズカファイン)


屋根を高耐候・高耐久性塗料、外壁を超低汚染型塗料で施工しました。
超低汚染型塗料とは、表面にガラス質の層を形成するため汚染物質が付着しにくく、
また付着してしまった汚染物質も、塗膜表面の親水性が高いため
雨水が汚染物質の背後にまわり込み、浮き上がらせて洗い流してしまいます。
木材に浸透し、防腐・防カビ・防虫の効果があります
板 壁 キシラデコール(日本エンバイロケミカルズ)
漆喰壁 ビルデック(大日本塗料)


板壁を木材保護塗料、漆喰壁を防カビ・防藻塗料で施工しました。
木材保護塗料(キシラデコール)は木部に浸透し着色するため、
木目を生かした自然な仕上がりになり、
また木材内部から防腐・防カビ・防虫の効果を発揮します。
壁紙に直塗り!インフルエンザ・花粉症に効果あり!!
壁・天井 アレスシックイ(関西ペイント)


「アレスシックイ」は漆喰の機能をそのままに、ハケ・ローラーで施工できる塗料です。
人にやさしい機能を多数有しています。
消 臭 機 能 ・・・・・・・タバコやペット、生ゴミなどの生活臭を吸着浄化
抗菌・抗ウイルス機能 ・・・インフルエンザウイルスの感染力の低減
スギ花粉やダニ、犬アレルゲンなど室内空気中のアレルゲンを低減
VOC吸着除去機能 ・・・シックハウスの原因となるホルムアルデヒドなどのVOCを吸着分解
実際に、施工した部屋で生活されている方から、部屋にいる間は花粉症の症状が軽減すると聞いております。
高反射塗料で赤外線をカット!室内の温度上昇を緩和します
屋上 クールトップ#300Si(スズカファイン)


防水層専用塗料です。ゴムシート、砂付アスファルトへの直接塗装が可能です。
太陽光を高反射することで、内部への熱の伝達を抑制します。
室内側では1~3℃程、温度が低下するため、冷房効率が上がり節電につながります。
急勾配トタン屋根塗装
下塗 エポキシ変性錆止め ルビーコート(石川ペイント)
上塗 2液型シリコン塗料 夢ロック(ロックペイント)


FRP製貯水槽内藻発生防止システム塗装
下塗 サンカットP(神東塗料)
上塗 サンカットF(神東塗料)


FRP製貯水槽内はFRPを透過する太陽光により、藻類が光合成を繰り返し増殖するといわれています。
このサンカットシステムで塗装すると、無塗装の場合で0.4ある透過率が0.000まで軽減します。
透過率が0.01以下から藻の発生は見られなくなるので、衛生的できれいな水を確保するためにお奨めします。
外部鉄製階段塗装
下塗 弱溶剤形変性エポキシ錆止め塗料 ザウルスEX(関西ペイント)
上塗 高耐候性弱溶剤2液形シリコン塗料 ワイドエポーレSi(スズカファイン)


外部階段は常に紫外線・風雨にさらされています。
色あせ、チョーキング、発錆など劣化の進行が早いため、定期的な塗装をお勧めします。
火の見櫓塗装
下塗 エポキシ変性錆止め ルビーコート(石川ペイント)
上塗 2液型シリコン塗料 夢ロック(ロックペイント)


| 施工例 塗装
